日本語勉強会その2
2016年5月15日 Magic: The Gathering
日本語の乱れが嘆かわしい!
・「マジキチ」
これは本来の用途ではない浸透の仕方をしている言葉の最たるものですね。
誤用例 駅前のマックにマジキチが居た。
本来、これは「マジでキチガイじみているからやめろ」の略であり、ふざけてキチガイ的な行動を起こしている人間を嗜める言葉であったわけです。決してマジモンのキチガイを指す言葉ではないのですね。古事記にもそう書いてあります。
・「〜〜(命令形など)し」
元はニコ動でのコメント。「なぜ殺した」の間違いで「なぜ殺たし」から始まりそれが色々な活用をされた結果上記のような形が残った様子です。甲州弁ではもともとそういった用法もあるとかないとか。
個人的には強調の係助詞「し」の新しい用法なのではないかと変な納得の仕方をしています。正直あんまり好きではないですね。
あー仕事行きたくねぇ。
・「マジキチ」
これは本来の用途ではない浸透の仕方をしている言葉の最たるものですね。
誤用例 駅前のマックにマジキチが居た。
本来、これは「マジでキチガイじみているからやめろ」の略であり、ふざけてキチガイ的な行動を起こしている人間を嗜める言葉であったわけです。決してマジモンのキチガイを指す言葉ではないのですね。古事記にもそう書いてあります。
・「〜〜(命令形など)し」
元はニコ動でのコメント。「なぜ殺した」の間違いで「なぜ殺たし」から始まりそれが色々な活用をされた結果上記のような形が残った様子です。甲州弁ではもともとそういった用法もあるとかないとか。
個人的には強調の係助詞「し」の新しい用法なのではないかと変な納得の仕方をしています。正直あんまり好きではないですね。
あー仕事行きたくねぇ。
コメント