って書けば(以下略)

新規参入がしやすくなるのはいいことですね。
あとは雑感…

・みんな言ってるけど定価では手に入らなさそう。
・リードデザイナーがTom LaPille(主なリードデベロップはM12、闇の隆盛、神々の軍勢、モダマス2)。あっ…(察し)
・ウィルの絵は今回ニールセン先生。やっぱり…ニールセンの…ウィル絵を…最高やな!
・不毛の絵はモダマスの真鍮の都のなれの果て?
・デュアランが値上る(確信)
・不毛とウィルが値下がりして障壁が下がるデッキ、そう、UG系と魚のパーツを買い漁れ!
・MOでリシャポが再録して値下がると嬉しい(願望)
・MOの目くらまし売っておこうかな…(弱気)
Magic: The Gathering – Puzzle Questがなかなかやりおる
Magic: The Gathering – Puzzle Questがなかなかやりおる
半年くらい前に発表された時に「パズ○ラのパクリやん!」と各地で圧倒的支持を受けていたこのゲームがついに開始されています。
DN界隈にもちらほらとレポを見かけますが、かなりやってる人は少なそうですね。

だがしかし(絶賛アニメ放映中)、これなかなか面白いですよ。
デッキを組んで、ドロー。そして下のパズルでマナを生み出しクリーチャーをキャスト。
それを置物や呪文でサポートして殴り勝つ!マジックの基本がそこにはありました。
割とマジックしてます。面白い!
一応いわゆる「スタミナ制」なんですが、それがイコールライフなので「この敵は楽そうだから満タンでなくてもいいや」とか「ライフリンクで回復すれば無限ループじゃね?」とか抜け道があったり、そもそもが回復早すぎる感もあります。
日本のソシャゲとは何味も違う印象を受けました。

気になるのは結構アプリが落ちる事、そして落ちた場合確定で負けになる事。
ここさえ改善されたら…。

無課金を貫きながらしばらく遊ぶ事にしましたとさ。
今はチャンドラを育ててます。

全体的に無色カードが強いと言う印象は皆さんが言ってますが、全くその通りで。
モダン以下にも新しいデッキができそうなカードが散見してますね。素晴らしい。

この頃レガシーのやる気がゼロだったので新しいデッキの発想のトリガーになりそうでありがたいです。

あと、荒地はルール的に現行ルールではマナが出ませんね、多分。
てっきりテキスト付き荒地を出すつもりなんだと思ってたので意外。ルール変わるんでしょうな。
(あ、オラクルにだけ書いておけばいいのか。でもそうするとオラクルとカード文章が一度も一致したことのない初めてのカードになるかも。)
無色マナについてと荒野について思った事
無色マナの略はcolorlessのCになるようで。
無色の「色」部分じゃねーの、それ…と思わんではないですが、まあどうでもいいです。

荒野について、フルアート土地だけみると「これだけじゃルール的にマナが出ないんじゃないの?」という話もありましたが、単にフルアート荒野とフルアートではない荒野があるのでしょうね。デザインが素敵なのでフルアートfoilは少し欲しい。

あと、あまり関係なく思いついたのは執拗なネズミ(デッキに何枚でも入れて良い、というカード)について。
これって、そういえば今のルールなら特殊タイプ「基本」を持たせるだけの方がルール的にはスマートなんじゃないかといまさらながらに思ったけど別にオラクルは変更されたりはしてなかったみたいですね。
特殊タイプ「基本」って土地じゃなきゃ持てないとかありましたっけ。
まあ初心者に直感的に分かりにくいとは思うんで今のままでももちろんいいんですけど。

あとコジレックは強いよね。

どうも、装備品しかりプレインズウォーカーしかりファイレクシアマナしかりとこういった根本のルールを追加する時には毎回酷いぶっ壊れが出てくる傾向にあるので、期待半分怖さ半分
俺ならあれで行きますね。まあ出(られ)ないけど。
週末後記
週末後記
週末後記
金曜日突発的に札幌へ。
ヤシー氏と旨いもの食いながらだべりだべり。かなり飲んでいたようで次の日久しぶりに二日酔い気味に。

土曜日は朝からだる目だったので髪を切ったり漫画を買ってりしてボケーっとしてました。
さすがにあんまりなので晩飯にムンナ氏を誘い、すき焼き。冬にはこういうのもいいすね。そしてそのまま俗さんおめでとう二次会としてドワに。夜遅めだったのと眠くなってきてたのでデッキ構築をこの時点であきらめる。けのしとかタローさんも。
タローさんがうちに泊まれればとのことでうちに。

日曜は朝からタローさんとロボコン北海道地区予選を見て楽しむ。
輪投げの得点を競う感じだったけど俺なら絶対に相手の妨害に走る戦略を取るだろうなあと思いながら見てた。
昼飯がいまいち決まらなかったところに、ダンセル君たちが天一にいるとの情報をゲット。タクシーの運ちゃんに方向転換を告げて天一へ。タロさんは天一初めてだったようで、「こってり以外は頼む必要はありません」と基本の基本から教えておく。
牛すじラーメンこってり大盛りと小ライスをもぐもぐ。タロさんにも気に入っていただけた様子。
COSのために飴に移動。一応デッキを2つ持ってきたが、特にいじってないやーつ。
フカヒレさんにデッキケース2つを提示して適当に決めてもらう。結局前回同様の白日の下デッキに。(もう1つは土地単だった)

やる気のない5回戦。
0-3と順当な結果をだしてドロップ。流石にもう少し戦えるように改良しようかな…。
EDHも結構遊ぶ。新しいのなんか作らなきゃなあ。セルヴァラはガチ一歩手前なんで怖い。EDHも少しパワーレベルの高いのも作っておくかなあ。でもエドリックとかは流石になあ。
その後数人で中華。うまうま。

そして一旦札幌の家に帰った後に余市までドライブ。めでたしめでたし。
写真は味重、三光舎、帰りにあった本日開店の某店舗
統率者予約オーダー
統率者予約オーダー
統率者予約オーダー
軽く(まあまあ安いかな)と思ったところだけ摘んだ形。

4 x Fiery Confluence = $14.76
4 x Scourge of Nel Toth = $11.96
4 x Meren of Clan Nel Toth = $15.96
4 x Magus of the Wheel = $15.96
5 x Mizzix’s Mastery = $14.95
4 x Karlov of the Ghost Council = $19.96
合計93ドルくらい

しかし今回本当に値段のつきそうなものが何もないというかなんというか…
統率者的には毎ターンボールライトニング出して「殺しあえー」ってやるエンチャントが好きです。多分今度使う。
【悲報】MO実質値上げ
消費税8%が付くように。残念。
リアニをリア二って書いちゃう人多すぎ。いや別にいいんだけど。
リアニって書く時に1度確認してみると吉。
「真実はいつも1つ!」もしくは「ナインタイタンズ」
土曜朝までお仕事して、昼から札幌へ。
札幌に着いてダンセル氏と合流、こはし(蕎麦)へ。
両名鴨せいろ大盛りに、ゴボ天、エビかき揚げ、穴子天、舞茸天を分け合う形。流石に頼みすぎ。まあでもペロリといけてしまうのが怖いお店です。
その後午睡を挟んでハヤトさんやヒレさん、りゅーくん辺りと合流しミントと飴にカード漁り。《Eureka》(伊)を2枚購入。
そしてやしーさん結婚式、及び二次会。詳細はギヤさんや本人が書いてるので割愛。おめでとうございます。
三次会は蕎麦、四次会はウチでダラダラ。

日曜はギヤさん、ダンセル氏と近くの中華へ。やっぱり…昼からの…ビールを…最高やな!
んで飴レガシー10人4回戦スイス。
デッキ名は表題。ニックフィットっぽいマナ基盤で白日の下にで水増ししたeurekaをブッパしてデカ物(江村1、カーン2、ウギン3、PWボーラス3のあわせて9枚)を叩きつけて勝つ!(Eurekaを白日の下に晒すというヴォーソスポイントも稼いでいくプレイ)

あるえさん パトリ 2-0 ボーラスでレイプ!ウギンでレイプ!
たろーさん カナスレ 0-2 ベテランの誘発にスタイフルを合わせられて負け。
1ゲーム目はスタイフル唱えられない時に誘発出来たはずなので完全にミス、2ゲーム目は仕方なかった感あり(確かダブマリ)
だんせるくん 青赤ペインター 0-2 結構トップブンブンされた、きつい。
りゅーくん 黒緑ミッドレンジ 0-2 槍は二本持っておこうと思った(こなみ)

と、1-3で8位くらいでした。
ミスで落としたゲームは結構あって、デッキの微調整やプレイの改善でもう少し戦えそうなのでまだ弄るかも。リストはそのうちあげます。
んで、賞品はパック2つ。レアは放浪する森林、オコナス、そしてbreeding pool!
優勝賞品が赤緑バトラントレジャーだったんで、もうこれ俺が実質優勝って事かな。
その後7人くらいで塚田農場で可愛い店員さんに絡みながら地鶏焼き連打。可愛い店員さんに「なんの集まりなんですか?」と聞かれ、「同じ高校の集まりです」
そのまま快活クラブっていう漫画喫茶的なところでダーツ、カラオケ、ビリヤード、レガシーをしてから眠りこけていました。朝に牛丼食べて解散。

月曜昼はムンナしゃんやけのニキにウチに来てもらってレガシーしたりトレードしたり、ムンナしゃんが白緑フェッチ当てたりしてましたとさ。
以上、楽しい三連休でした。

なんやこれ!白日の下にのfoilが入ってないやん!
どうしてくれんのこれ!
注文通ってないの?あんたんところの店。
ないじゃん白日の下にが。白日の下にを手に入れたかったから注文したの!何でないの?
親方にメールさせてもらうね?

→「ほんまスマンかった、すぐ送るわ」

結論
話せばわかるとこでした。
心配すんなよ、ゲスヒレさん…ひとりぼっちは、寂しいもんな…
この頃えらく値下がりしてますね…。
ほ、他のが買いやすくなるから…(震え声)

あと、今の所4箱剥いて白黒フェッチが一枚でました。
追記 8箱剥いて寺院の庭がでて終了。やむなし。
ネタの域を出ない気もするデッキを持っていくつもりだけど、その核のカードがにわかに注目されててネタ感すら出なくなりそうで辛い。
あとヴィンテージでチャリス制限…こっちは割と辛い。
ディグはこの前お目こぼしされただけで、やっぱり健全じゃないですよな。

ヴァイスは…どうなんだろ。今のレガシーに立つ場所はあるのかな?期待。
ヴィンテージのディグも制限。残当…とは思わなくて、これは残してても良かったんじゃねーかなと思ったり。
ヴィンテージの知識の渇望はまあ今の時代に制限の必要はないというのは同意。

Effective Date: October 2, 2015

Magic Online Effective Date: October 7, 2015

Legacy:

Dig Through Time is banned.

Black Vise is unbanned.

Vintage:

Chalice of the Void is restricted.

Dig Through Time is restricted.

Thirst for Knowledge is unrestricted.

The list of all banned and restricted cards, by format, is here. The full list of cards banned in Legacy is here. The full list of cards banned in Vintage is here.

Next B&R Announcement: January 18, 2016

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-28-2015-banned-and-restricted-announcement-2015-09-28


前の怨嗟
http://magiceating.diarynote.jp/201507141338551972/
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/battle-zendikar-event-deck-and-intro-packs-2015-09-24

今回はネックレスもつけてお値段据え置き!買うならすぐ!

例の件

2015年9月24日 TCG全般
ひみつのみ
某店9/15現在プレオーダー受付値

フェッチランド
Arid Mesa赤白 (Full Art) $209.99
Flooded Strand青白 (Full Art) $319.99
Misty Rainforest青緑 (Full Art) $319.99

ショックランド
Godless Shrine白黒 (Full Art) $121.99
Hallowed Fountain青白 (Full Art) $167.99
Sacred Foundry 赤白(Full Art) $109.99
Steam Vents 赤青(Full Art) $197.99
Temple Garden 白緑(Full Art) $115.99

新デュアルランド
Canopy Vista 白緑(Full Art) $89.99
Cinder Glade赤緑 (Full Art) $69.99
Prairie Stream青白 (Full Art) $85.99
Smoldering Marsh赤黒 (Full Art) $69.99
Sunken Hollow青黒 (Full Art) $81.99

MMFC

2015年9月14日 TCG全般 コメント (4)
MMFC
MMFC
MMFC
土曜はギヤ氏になみ喜に連れていってもらい、食い過ぎて腹を痛くしながらMMFCへ。
結局青黒ポックスでいきました。
今回はスキットルにウイスキーを持参してのズークースタイル。結構持っていったつもりだったけどカラになってしまいました。

結果は1-3と残念なことに。
唯一ユニさんのエルフをボコボコにしたのが勝ち星でした。
1ターン目アンシー儀式儀式儀式疫病ネザーヴォイド、ターンエンドは流石に酷い。
今後あるかもしれない飲み会には行けなさそうな感じなのでらポリニキにはなむけを渡しておしまい。
夜は久しぶり(四年ぶりくらい?)に会った友人と鮨からのカラオケでした。

日曜は特に何もせずダラダラして帰宅。
神なき神殿
寺院の庭 一枚ずつ予約。


とりあえず。

予告先発

2015年9月7日 TCG全般
予告先発
来週末のMMFCはまた青黒ポックスで行く事にしました。(新しいのを組む元気がないので)
まあ中身はまたある程度弄ると思います。
本当はデスタクっぽいもの組みたかったんだけどなぁ、俺もなぁ。(うまくまとめきれなかった)


カオスチャイルド、乃々編クリア。
2周目以降は攻略サイト見ながらやるスタイル。流石に選択肢前で記録して…ってやるのはもう体力的にキツいですね。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索