レガシーのお勉強⑤ URデルバー
久しぶりに再開
⑤はURデルバー

結構型に好みが出るデッキのようでばらついていますが…

土地 16-17枚
volca3-4枚、それを持ってこられるフェッチ基本9-10枚、基本地形は大体山1、島2程度。不毛を積む型もありですが、その場合にはアンシー、デスライトも積んでグリデルのような何かになっていることが多い様子。単にmtgtop8内でのカテゴリ分けでURデルバーにされただけな気がしなくもないけど、いわゆるグリデルとも少し違う(アンコウが入らない、など)ところがあり、URとグリデルの中間みたいなデッキもあるということですかね。

クリーチャー 12-14枚
デッキの看板であるデルバーと速槍が4枚ずつ、あと新星、嵐追いの魔道士も4近く積まれます。
あとは好みで騒乱の歓楽者や渋面さんが数枚。

スペル 30枚前後
4積み確定:ブレスト、daze、ウィル、ギタ調、稲妻、思案
以上、レガシー常連の糞スペルどもがとりあえずビール感覚でガン積まれます。
あと多く積まれるものとしてはチェンライ、POPあたりが2-3枚、チェンライは4積みもよく見ますね。バーン寄りのデッキなのでこんなもんでしょうか。
あとは火炎破だの定業だのピアスだのが1枚くらいとられたりとられなかったり。

サイドボード
コンボ対策にフラスタ―ストーム、奇跡などの遅いのに硫黄の渦、アーティファクトに粉々、墓地対策にサージカル、エルドラージ他を絶対殺すマンPOP、青って多いよね紅蓮破あたりが定番で数枚ずつ積まれ、あとは趣味って感じでしょうか。あと多いものとしては墓地対策の大祖始の遺産とか何にでも効く針あたりですね。

サンプルデッキ「URデルバー」

土地 16
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》

クリーチャー 14
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage》

スペル 30
4:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《発展の代価/Price of Progress》

サイドボード
1:《発展の代価/Price of Progress》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》

しかしこれだけ結果出しても未だに嵐追いの魔導士には懐疑的です。
弱くないです?あれ。
簡単に稲妻から逃げられるタフネスは偉いとは思うんですが…。うーん。

そういえばうちのアイコンは某大先生に書いていただいた速槍ちゃんでしたね。

バックナンバー
①グリデル
http://magiceating.diarynote.jp/201608211356327759/
②無色エルドラージ
http://magiceating.diarynote.jp/201608220137552242/
③奇跡
http://magiceating.diarynote.jp/201608222320349470/
④デスタク
http://magiceating.diarynote.jp/201608260535306700/
レガシーのお勉強④ デスタク
コンスピラシー2が発売されて数時間、皆さまにおかれましてはご健勝のことと云々かんぬん。
晴れる屋価格を見るとトップがショーテル、次がバーサーク、そしてチャリスおばさん、リクルーターってところですが、これだけ上の層が厚くさらに非限定生産であれば全体に値段はずんずん下がるはずなので急がない人はゆっくり買えばいいのでは(プレオーダーしてるけど)

さて、今回は上述したチャリスおばさんや白リクルーターが入りそうなことで今後レシピの激変が予想されるデスタクです。今の段階のレシピを知っておけば変わったところもわかりやすいかもしれません。


デスタク

土地23枚
平地9-12枚。
不毛4、リシャポ4。カラカス3枚。
あとは魂の洞窟や地平線の梢、ミシュラの工廠などが0-1枚入ってきます。

クリーチャー26枚
4確定はちらつき鬼火、ルンママ、ファイレクシアの破棄者、石鍛冶、旧サリアあたり。
他のレギュラーはミランクルセイダー2、セラアベンジャー2といったところ。この頃は新サリアを積んでいるデッキもあるようです。マンガラはずいぶん見なくなりました。せいぜい1枚あるかないかですね。迷宮の霊魂もたまに見ます。

スペル11枚
スペルはほぼ完全に確定。すなわちソープロ4、バイアル4、石鍛冶パッケージのバタースカル、青赤剣、十手が1枚ずつです。

サイドボード
流石に白なのでサイド候補は豊富です。まずは白といえばこれ、RIP。RIPは2枚ほど入ります。あとは追加の除去としてのPtEが1枚くらい、議会の採決が2枚程度とられます。コンボ対策にはキャノニストが2枚と封じ込める僧侶が1,2枚程度。大変動も1枚程度とられます。針も人気で1枚程度とられることが多いですね。あとはこの頃多くなってきているものとしては最新のギデオンがありますね。レガシーで4マナのPWはめちゃくちゃ固いですし、奇跡でこれをどうにかできるカードが非常に少ないのもポイント高そうです。

サンプルデッキ 「デスタク(コンスピラシー2前)」

土地23
10 《平地/Plains》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《カラカス/Karakas》
4 《リシャーダの港/Rishadan Port》
4 《不毛の大地/Wasteland》

クリーチャー26
2 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2 《セラの報復者/Serra Avenger》
2 《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
4 《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《ルーンの母/Mother of Runes》

スペル11
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《霊気の薬瓶/AEther vial》

サイドボード
1 《流刑への道/Path to Exile》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《歪める嘆き/Warping Wail》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
3 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《議会の採決/Council’s Judgment》
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》


バックナンバー
①グリデル
http://magiceating.diarynote.jp/201608211356327759/
②無色エルドラージ
http://magiceating.diarynote.jp/201608220137552242/
③奇跡
http://magiceating.diarynote.jp/201608222320349470/
レガシーのお勉強③ 奇跡
こんな真面目な記事が続いてしまい、ワタシノスタイルジャナイワなんですが、まあたまにはいいでしょう。
今回はみんな大好き奇跡(もちろんワイは大嫌いです)
押しも押されぬトップメタです。ある程度は細かい枚数も知っておきたいところ。

土地 21枚前後
内訳は
フェッチ10枚(溢れかえる岸辺4、その他6(乾燥台地や沸騰する小湖))
島4 平地1-2
ツンドラ3 ボルカ2-3 たまに山1
といったところが多いです。
以前少し見られたらしい不毛搭載型はもうあまりいない様子ですね。

クリーチャー 5-7枚
メンターをとる型が増えているような印象です。実際怖い。SCMは大体3枚。あとはヴェンディやヴェンセールがお好みで入ります。

スペル 34枚程度
4積み確定はブレスト、相殺、コマ、ウィル、思案、終末、ソープロあたり。
メンター以外の決め手としてはジェイスが2枚くらい、天使への願いは1,2枚。
あとカンスぺは1,2枚。
予報や至高の評決、議会の採決あたりが残りスロットを埋めてきます。
この頃は天使への願いや議会の採決をメインにとらない型もあるんですね。知りませんでした。
上記により、当たり前な人には当たり前ですが、デイズケアは不要です。

サイドボードにはBTBか月のどちらかが大体1-2枚とられることが多いようです。
フラスタ―ストームも2,3枚。パイロ/レッドブラストも合わせて3枚前後。摩耗損耗も2枚程度。
墓地対策としてはRIPかサージカル。今回のサンプル採取ではmoat、罠橋はあまり多くなかったですね。

サンプルデッキ「奇跡」

土地21
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《島/Island》
2 《平地/Plains》
2 《Volcanic Island》
3 《Tundra》

クリーチャー5
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

スペル34
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《終末/Terminus》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《思案/Ponder》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《議会の採決/Council’s Judgment》
1 《天使への願い/Entreat the Angels》
1 《対抗呪文/Counterspell》
1 《予報/Predict》

サイドボード
1 《基本に帰れ/Back to Basics》
1 《血染めの月/Blood Moon》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《摩耗/Wear》 / 《損耗/Tear》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

バックナンバー
①グリデル
http://magiceating.diarynote.jp/201608211356327759/
②無色エルドラージ
http://magiceating.diarynote.jp/201608220137552242/
レガシーのお勉強② 無色エルドラージ
今回は無色エルドラージ。
あまりまだ固まり切ってない印象があります。
その中でも最大公約数的な部分を拾い上げてみたいと思います。

土地 26枚前後
4積み確定は古の墳墓、魂の洞窟、エルドラージの寺院。
不毛の大地、ウギンの目は3-4枚。裏切り者の都が2,3枚。
アーボーグが1枚とカラカスが1枚前後ずつ。
他には好みでミシュラの工廠、荒地なんかが入ってきます。
珍しいところだと市長の塔あたりは相手のバタースカル(の細菌)に使ってもよし、天敵の悪意の大梟よけに使っても良しと、なかなかいぶし銀です。
無色エルドラージだと基本地形採用はせいぜい荒地1,2枚ですね。

クリーチャー 大体23枚前後
4積みはミミック、果てしなきもの、作り変えるもの、難題の予見者、現実を砕くもの。
あとは終末を招くものが1,2枚とられたりスピリットガイド系が2枚程度とられたり忘却蒔きやファイレクシアの破棄者などがとられたりします。

スペル 10-13枚程度
4積みはチャリス。
除去として四肢切断が2,3枚とられます。あとは十手も2枚程度入ることが多いです。歪める嘆きも2枚くらい。アメジストのとげも2-4入ってることがあります。

サイドボード
黒力戦が墓地対策としてよくとられます。他にはレリックあたりが多いようです。
全ては塵が1、2枚ほど入ることも多いですね。また、メインにとっていない場合にはサイドにアメジストのとげが投入されます。moatや罠の橋などの致命的な置物対策としては漸増爆弾が2枚ほどとられています。

以上が無色エルドラージの大まかな内容でした。
他にもタッチ白エルドラージもたまに見られますが、そちらはまた機会があれば。白をタッチする利点としては主にサイドボードの充実と変位エルドラージが挙げられます。

サンプルデッキ「無色エルドラージ」

土地26
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4 《ウギンの目/Eye of Ugin》
2 《カラカス/Karakas》
1 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4 《不毛の大地/Wasteland》

クリーチャー24
4 《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4 《現実を砕くもの/Reality Smasher》
2 《忘却蒔き/Oblivion Sower》
4 《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4 《果てしなきもの/Endless One》
2 《終末を招くもの/Endbringer》
4 《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》

スペル10
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
2 《歪める嘆き/Warping Wail》
2 《四肢切断/Dismember》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

sideboard
1 《カラカス/Karakas》
2 《全ては塵/All Is Dust》
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》

バックナンバー
①グリデル
http://magiceating.diarynote.jp/201608211356327759/
レガシーのお勉強① グリデル
一応GP行くことにしたんで少し今のデッキについてお勉強していこうと思います。
とは言ってもこのところ紙に触れてないほぼエアプレベルなんで、あまりいじめないでください。変なところがあれば優しく突っ込みを入れてくれれば幸い。
mtgtop8を参考にしつつ、稀なタイプは切り捨てる方針です。


グリクシスデルバー

土地:18枚
フェッチ8-9枚、デュアラン5-6枚(ボルカ、アンシーに加えてDrS用にトロピ1が多そう)、不毛4枚の構成。基本地形は入りません。

クリーチャー:14枚
デルバー4、DrS4は固定。アンコウの枚数は2枚タイプと4枚タイプの2種類があります。
アンコウの枚数でほかの構築も変わってくるためアンコウ2枚タイプをヤンパイタイプ、アンコウ4枚をアンコウタイプと仮に名付けます。
アンコウタイプは後述するスペルにて思考掃きを入れることもあり、SCMを2枚ほどとることが多くなります。その分ヤンパイタイプには4積みされるヤンパイが切られます。

スペル:28枚
ブレスト、ウィル、試案、稲妻、目くらましが4積み確定。
残り8枚の枠に…
ヤンパイタイプではヤンパイとの相性を考慮してか陰謀団式療法2枚、それとさらに相性のいいギタ調4枚、とあとはピアス1枚、何らかの除去1枚が入ります。除去は四肢切断が多いみたいですね。
アンコウタイプでは大体、思考掃き4枚、ピアス3枚、四肢切断1枚がとられるようです。

サイドボード
人によってかなりバラバラですが…
ヤンパイタイプだと陰謀団式療法の追加分が入ります。
古えの遺恨、サージカル、パイロブラスト、苦い真理、フラスターストーム、悪意の大梟、真髄の針あたりもよく入ります。


サンプルデッキ 「ヤンパイ型グリデル」

土地18
4:《不毛の大地/Wasteland》
3:《Volcanic Island》
2:《Underground Sea》
1:《Tropical Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》

クリーチャー14
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》

スペル28
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《目くらまし/Daze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《四肢切断/Dismember》

サイド
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《悪意の大梟/Baleful Strix》
2 《暗黒破/Darkblast》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《苦い真理/Painful Truths》
2 《真髄の針/Pithing Needle》

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索