はぁはぁ(腹壊してトイレでうずくまっている現在の荒い息)
なんかcivの国連みたいだぁ…(直喩)
こういうカード割と好きだけど、効果範囲狭すぎませんかね…
タイマンなら投票の結果を完全に選べるわけですな。

毎回ウザく「開票の結果、〜〜をすることにけってーい!(キュアドリーム風)」って言いたい。
ふざけんな、こんな土地欲しいに決まってんだろ!
敬愛するニールセン女史(テンペストの平地が大好きです!)のとこに送られて来たとかどうとか。フェイスブックにあがってるんだとか。(仕事以外で英語を読みたくないので読んでません。)
中でも森と沼は松林図を思わせる湿っぽさがたまらない。
コンスピの土地はフルじゃないと聞いたので違うんでしょうが、じゃあどこにいれるんだよ、こんなの!

なんなら神話扱いでこっそり混ぜてもええんやで?
コンスピラシーその2
コンスピラシーその2
コンスピラシーその2
あ、この蝋封みたいなマークついてるのがレガシー以下でも使えないやつか、そうだな、なるほど。
黒薔薇姫
ナイスマダム。

ずっと作りあぐねていたデュエルコマンダー、これで作ろうかな。
不死とか頑強、解鎖生物並べて
カウンター!ハンデス!リセット!みたいな感じで。
サイド含めて殻コンボにマグロっぽい事。
あとは順当に思考囲い、ショックランドというスタンリーガルなものさえ足せば十二分に戦えそうな気がする。気のせいかもしれない。

あ、関係ないですが5/23夜-25札幌に行きます。時間ある方は遊んでください。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/299a
初心者には嬉しくて転売屋には美味しくない程度のいい内容なんじゃないですかね(無関心)
STAPを発見しました!
出オチ

追記
ピエさんとこの二番煎じだったことに後から気づくが戒めとして残しておく
ebayで700ドルくらい、即決1000ドルくらいの様子。
思ったより安いけど多分ここから秒で駆け上がると思います。
欲しい人は初動でゲット!

まあ水晶スリヴァーみたいに後から配られてしまったらドンマイ。
FOWの値段
秘密に。
写真に特に意味はありません。

追記
あまり買い煽りみたいな形にしたくなかったので秘密にかきますた。
FOWとか
FOWとか
FOWとか
私はフォイル病患者ではないのでいりませんが、患者の方々は大変だなと思った(KONAMI)。
でもノーン様は欲しいなあ、これは欲しい。
たまに初出のように言う方もいますが、この画像自体はニューファイレクシアの公式プレビューで出てたと思います。その時には冗談で「これ刷るのかな〜w」とか言ってましたが、マジで刷るとは。素晴らしい。


あとハナかわいい。
札幌一泊
札幌一泊
札幌一泊
5/5-6と、一泊札幌へ。

昼はやしーさんと商談、カードの量にドン引き。

その後フェールへ行き、りゅーにきが勝っているところを横目で見ながらモダン1戦とレガシー1戦、土地単なかなか楽しいのでもう少し練習したいですね。
あと、フェールでティーチングキャラバンらしきものやってましたね、裾野が広がるのは素晴らしいと思います。

その後ホモ4人(ギヤさん、やしーさん、ポリスさん)ですっぽんを食べに。
まだまだ寒い北海道、すっぽん鍋は体の中から温まるのです。
すこしお高いですが、年一回位は食べておきたいところ。

そのまま麻雀へ(やしーさんOUT、フカヒレさんIN)。最初は振るわなかったのですが、急にバンバン手が入るようになり最終的にトップでした。終わったのは朝6時。
遊んで下さったみなさん、ありがとうございました。
ジャーニーイントゥ札幌
なんか初めて見るビールだったので飲んでみる。
普通の黒ラベルより苦味が軽く、横に広がる感じ(わかりづらい)。

普通の黒ラベルの方が好きかな。
モダンデッキ
モダンデッキ
作りたいけど決まらんなあ
キラキラした奴が手に入らんとも言う。

双子とか殻、トリコはあんまり使いたくない
双子とトロンに勝てればとりあえずいい
この辺でいい感じのデッキないかなあという感じ。

あと、写真は昨日買った漫画。
高杉さん家のおべんとう、蟲師は流石の安定感、アルテはかなり当たり、スイ曜日は今後に期待、絵はかわいい。竜のかわいい七つの子はこの前も同じ人の漫画絶賛したけど、やっぱりすごい。グラゼニ、むこうぶち、深夜食堂はまあ面白い。

今日の昼飯、ハンバーガー鉄板焼き、上からチーズとミートソースかけてある。クッソうまかった。
アラーラドラフトと塩ラーメンとこの頃ヒットだった漫画
アラーラドラフトと塩ラーメンとこの頃ヒットだった漫画
アラーラドラフトと塩ラーメンとこの頃ヒットだった漫画
難しいですね。
ナヤかエスパー辺りが強いのかなと思うんですが、まだまだよくわかりません。
でも面白い。

画像は日本最北端の地の塩ホタテラーメン、間宮堂というところのものです。
冬季休業だったのですが、本日からあきました。おすすめなので是非。

漫画紹介コーナー
ハクメイとミコチ、久々にヒット。
背景、設定などやたら丁寧に描かれた漫画ですが、読むのに力も要らず素晴らしい。
身長が130cm以上の女の子はちょっと…というような方にも安心してお勧めできます。
なお2巻がこの前の1月発売のくせにAmazonで売り切れている様子。紀伊国屋Webででも買うかな…。
イエサブモダンとステーキハウス、リゾット屋、その後の(おそらく)最古のカードゲーム、そして今日愕然としたこと
イエサブモダン4/12

1戦目
フェアリー2-1
着地したチャンドラは硬い、強いと言うことなしでした

2戦目
緑赤トロン0-2
塩まき引けなかったら無理ゲー
9マナくらいしか出なそうな時にウギンの目、そこに殺戮遊戯指定ワムコ、ライブラリーから微笑む隔離するタイタン

3戦目
シャーマン0-2
か、神々の憤怒さえ引ければ…あああああああぁぁぁ

モダンは一度新しいデッキを作りたいと思いました(こなみかん)

その後ステーキ29にてすだにき、ギヤにきと肉貪りした後、ポリにきを加えてリゾット屋にハシゴ。
で、麻雀大会6時間くらいで9半荘ほど、マイナス162のクソ雑魚でした。
この前の接待麻雀の時は勝てたのにおかしいなあ…?

そして、今日ぼんやりどこかのサイトでチメリカのリストあったんで読んでたら、「あれ、今の形のチメリカって俺ほとんどパーツあるんじゃないか?」とびっくり。
墓忍び一枚位足りないかもしれないけどほぼ誤差みたいなものだし…。
あ、(レガシーなので別にfoilにこだわるつもりは)ないです

コンボの定義
2ちゃんとかで定期的に荒れるコンボの定義について。
個人的には単体では弱いカードの組み合わせがコンボ、単体で強いカード同士の組み合わせがシナジーだと思いますが、まあどうでもいいです。

でもそれはそれとして、今日の晩飯を調達した店に置いてあった某雑誌に答えが書いてあったので写真撮ってきました。
今日知った「えっ?今更?」ルール
側面攻撃を持つクリーチャーが側面攻撃を持つクリーチャーにブロックされてもマイナス修正がつかない

いや、昔は覚えてたとは思うんだけど…。
結局俺が使ってた側面攻撃クリーチャーって堕ちたるアスカーリ位だった気がするので(スークアタランサーとかは使ってなかったし、そもそもブロックするようなデッキに入らない)、よく考えたら当時もしっかり運用できてたか怪しい。
モダンFNMあっとフェール
細部を覚えてないので結果だけ。使用デッキはジャンド、ヤルフィックス採用型。
一回目 2-1(初戦のりゅーにき(ガチトリコ)に負け)
直前に構成いじってたら基本土地の構成が間違ってた不具合
森がなくてフェッチがカス化してた、猛省…。
あとはあんまり覚えてない…(デッキが間違ってて気力が低下)。

二回目 3-1
1回戦目 ジャンク、好きな感じの構成。基本的に不利なマッチだけど、タルモの引きが強くて勝ち。タルモ二体の盤面にパルス打たれて流石にダメかと思ったらネクストドローがタルモ。完全にクソカードですわ、これ。
2回戦目 ハヤトさんフェアリー、完全に押されてるゲームだったところでふと盤面を計算するとオールアタックで勝てる…ハヤトさん、珍しく計算ミスしてた様子。サイド後…3ターン目あたりまでハンデス以外ほぼ動きなし、4ターン目フェアリー土地を「タップイン」。あっ…(察し)。
3回戦目 トリコ どうもスタンから参入してまだ日が浅めの方。1番きつい列柱が1枚だけしかまだ入ってなかったようで押し切って勝ち。凄く感じのいい方でした。

3-0で迎えた決勝がりゅーにき。先ほどは土地配分が間違ってるデッキで挑んでしまいましたが、今度こそ!ここで勝てば初戦の負けを返上して勝つという美しい終わりにできる!(ぐへへ、その綺麗な土地に沸騰ぶち込んでやるぜ!)

結果、0-2で負け。

ちょっとアジャニとギデオンのホモコンビ固すぎんよ〜
今まであまりトリコに苦手意識を持ってなかったけどもっとがっちり対策せな…
テキストレスフォイルの稲妻プロモ
この前まで1000円、ついこの間フカヒレにきが買った時も2000円位になっててそんなに値上がりしたんだ、高いな〜。とか言ってたはずなのに……どういうことなの……
追記
潰れてて読みにくいけど39.99ドルで売切れ
国内も総じてこれ位の値段になっとる

フカヒレにきが買い占めた可能性が微粒子レベルで存在する…?

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索